About

emi

玉城絵美

Ph.D.
H2L, Inc., 創業者,
早稲田大学 創造理工学研究科, 実体情報リーディングプログラム 准教授
プロトタイピング協会, 副会長
JSTさきがけ 研究員
情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, 幹事


 

来歴

VR(Virtual Reality)とAR(Augmented Reality)内でのコンピュータからヒトに触感や身体感覚を伝達する研究とその普及を目指している.
2009年 東京大学エッジキャピタル(UTEC)にてシーズ探索インターン,2010年 Disney Research Pittsburghにて研究に従事する.
2011年 コンピュータがヒトに手の動作を制御する装置PossessedHandを発表し,多数の学会で注目される.
PossessedHandは,CNNやABCで報道され,米Time誌が選ぶ50の発明に選出される.同年,東京大学大学院にて博士号取得し,東京大学 総長賞受賞と同時に総代をつとめる.
研究用装置を研究者に提供し消費者へ共有するため,2012年にH2L,Inc.を創業した.2013年 早稲田大学に移籍し,研究活動も継続する.
2015年,KickStarterにて世界初触感型ゲームコントローラUnlimitedHandを発表し22時間で目標達成.
同年,日経ウーマン ウーマンオブザイヤー準大賞受賞.
2016年 WIRED Audi Innovation Award 2016,日経ビジネス 次代をつくる100人,科学技術・学術政策研究所 (NISTEP) ナイスステップな研究者(科学技術への顕著)賞 受賞.
同年から内閣府 総合科学技術・イノベーション会議, 科学技術イノベーション政策推進専門調査会にて第5期科学技術基本計画の総合戦略に関する委員を務める.
2017年 外務省 WINDS(女性の理系キャリア促進のためのイニシアティブ)大使 に任命,H2L, Inc.では一般向けコントローラFirstVRを発表.
2018年 NewsWeek誌 Japanese Women Leading the Way-Tech Innovator 掲載.


 

H2L沿革

・2011年 米TIME紙 “Best 50 Invention”にPossessedHand技術掲載
・2012年 SIGGRAPH Emerging TechにてPossessedHand製品版発表
・2013年 研究開発機関向けにPossessedHandを国内限定で販売開始
・2015年 TechCrunch Disrupt SFにてUnlimitedHandを製品発表
・2015年 米クラウドファンディング「Kickstarter」にて目標の約4倍を達成
・2016年 開発者向けにUnlimitedHandを日米で販売開始
・2017年 環境エネルギー投資株式会社とSony Innovation Foundより2億円の資金調達
・2017年 外部機関との連携により一般向け製品の準備
・2018年 一般向け製品FirstVR発表


 

H2L 受賞歴(抜粋)

・2015 CEATEC 2015, 米国メディアパネル・イノベーションアワード
・2015 Morning Pitch 2015 Special Edition, オーディエンスアワード
・2016 IVS2016 Spring, IVS LaunchPad Award 2位
・2016 Sony - Startup Switch 優勝
・2018 NewsWeek誌 Japanese Women Leading the Way-Tech Innovator 掲載

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。