Publications

(1) 学術雑誌等(査読あり)

  • [1] Emi Tamaki, Naruaki Toma : Color system for skin color extraction, Journal of Artificial Life and Robotics (Springer), Vol.12, 2007.
  • [2] 玉城絵美, 星野聖: 安定した肌色抽出のための個人表色系, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌第12巻4,pp. 471–478 , 2007年12月.
  • [3] K.Hoshino, E.Tamaki, and T.Tanimoto: “Copycat hand – Robot hand imitating human motions at high speed and with high accuracy -”, Advanced Robotics, 21, 15, pp.1743-1761, 2007.
  • [4] 玉城絵美,味八木崇,暦本純一: インタラクションシステムのための高精度な 3 次元ハンドジェスチャ認識手法, 情報処理学会論文誌, Vol. 5, No. 2, pp. 229-239 平成22年2月, 2010.[PDF]
  • [5] Emi Tamaki, Ken Iwasaki: “Gesturenail wireless hand gesture system)”, IJCSEA Vol.3, No.5, October 2013, 2013.
  • [6]玉城絵美:Human–Computer Interactionのための手の運動制御とその応用,日本基礎心理学会, 2014年 Vol.33, No.1, 2014(査読有り 講演論文).

(2) 国際会議における発表口頭発表(査読あり)

  • [1] Emi Tamaki, Naruaki Toma : Color system for skin color extraction, Proc Artificial Life and Robotics2006, Vol.9,CD-ROM, pp.1-4, 2006.
  • [2] Emi Tamaki, Kiyoshi Hoshino :3D Copycat hand with wrist motions Robot hand imitating human motions at high speed and with highaccuracy -,Proc. 8th Intl. Conf. on Intelligent Technologies, 8, CD-ROM, pp.1-6, 2007.
  • [3] K.Hoshino and E.Tamaki: “Copycat hand – robot hand generating imitative behavior –”, Proc. 33rd Conf. IEEE Industrial Electronics Society, 33, TD-006599, pp.2876-2881, 2007.
  • [4] Emi Tamaki, Takashi Miyaki, and Jun Rekimoto: PossessedHand: A Hand Gesture Manipulation System using Electrical Stimuli, Augmented Human(AH2010), 2010.
  • [5] Emi Tamaki, Takashi Miyaki, and Jun Rekimoto: PossessedHand: Techniques for controlling human hands using electrical muscles stimuli, ACM CHI2011, 2011[PDF_25.8MB].
  • [6] Katsufumi Matsui, Kazunori Ogasawara, Emi Tamaki and Ken Iwasaki: Urine Computer Interaction to Avoid Spattering: Study of Urination Handling, Augmented Human 2013, 2013[Urinals_AH2013][Movie].
  • [7] Emi Tamaki and Ken Iwasaki: A Half-Implant Device on Fingernails, Augmented Human 2014, 2014.

(3) 国際会議におけるデモとポスター発表(査読あり)

  • [1] Emi Tamaki, Takashi Miyaki, and Jun Rekimoto: “Brainy Hand: An Ear-worn Hand Gesture Interaction Device”, ACM CHI2009 work in progress, 2009.
  • [2] Emi Tamaki: “A Robust and Accurate 3D Hand Posture Estimation Method for Interactive Systems”, ACM TEI2010 Graduate Student Consortium, 2010.
  • [3] Emi Tamaki, Takashi Miyaki, and Jun Rekimoto: BrainyHand: A Wearable Computing Device without HMD and Its Interaction Techniques, Advanced Visual Interfaces2010(AVI2010),, pp.387-388, (ISBN 978-1-4503-0076-6), Demo, Roma, Italy, ACM, 2010.
  • [4] Emi Tamaki and Jun Rekimoto, PossessedHand, World Haptics Conference(WHC2011), Demo,  Istanbul, Turkey, IEEE,  2011.
  • [5] Emi Tamaki and Jun Rekimoto, PossessedHand + Support system of the musical performance, SIGGRAPH2012, Emerging Technology, ACM, 2012. 
  • [6] Ken Iwasaki, Emi Tamaki, Carson Reynolds and Masatoshi Ishikawa: Augmenting Emotion with Real Time Biofeedback: A Pilot Study, MINDCARE2014, 2014.
  • [7] Emi Tamaki and Ken Iwasaki: A Half-Implant Device on Fingernails,Work-in-Progress , ACM CHI2014, 2014.
  • [8]Emi Tamaki, Terence Chan and Ken Iwasaki: UnlimitedHand: Input and Output Hand Gestures with Less Calibration Time, Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology. (ACM UIST2016) Demo, 2016.10.16〜10.19, ACM, printing, 2016

(4) 国内会議における発表(査読あり)

  • [1] 玉城絵美, 味八木崇, 暦本純一: PossessedHand: 電気刺激を用いた人体手形状の直接制御システム, インタラクション2010論文集, 情報処理学会シンポジウムシリーズVol. 2010, No. 4, pp.231-234, 2010.[PDF]
  • [2] 岩崎 健一郎,玉城 絵美: Toria: 感情表出のためのウェアラブル起毛デバイスの提案, Toria: A wearable feathery device for emotional expressionHCI研究会 第156回, 2014.01.15~16開催, 2014.
  • [3]木下 凌一,玉城 絵美,岩﨑 健一郎: Wearable Music Performer: 上半身の運動による音楽生成, IPSJ インタラクション2014, インタラクティブ発表, 2014.02.27~03.01開催, 2014. 
  • [4]堺 崇行,岩崎 健一郎,玉城 絵美: BOWING PENGUIN: 電話機付属型ジェスチャー伝達装置, IPSJ インタラクション2014, インタラクティブ発表, 2014.02.27~03.01開催, 2014.
  • [5]平場吉揮, 岩崎健一郎, 玉城絵美: Too(th) Graph:ブラッシング時における歯ブラシの動体解析とその可視化,IPSJ インタラクション 2015, インタラクティブ発表(ポスターとデモ), 2015.03.05〜03.05 開催, 情報処理学会, 2015.

(5)国内学会・シンポジウム等における発表(査読なし)

  • [1] 星野 聖, 玉城 絵美, 谷本 貴頒:Copycat hand : 高速・高精度の手指形状推定システムによるロボットハンド制御,電子情報通信学会技術研究報告. HIP Vol.106, No.410(20061130) pp. 45-50, 2006年11月.
  • [2] 玉城絵美, 星野聖: 手首関節動作を含んだ手指形状の3次元推定,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.107, No.179 (2007/8/3・4), pp. 59-62 WIT2007-26,2007年8月.
  • [3] 玉城絵美, 星野聖: 手指形状理解における視覚的手掛かり, 電子情報通信学会HIP, 2007年9月.
  • [4] 玉城絵美, 星野聖: 触覚センサ用弾性体における歪み-外力算出モデル, 電子情報通信学会HIP, 2007年9月.
  • [5] 玉城絵美: 情報伝達のための手の運動制御とその応用, 日本基礎心理学会 第32回 大会, 2013年.
  • [6] 玉城絵美: 手の運動制御-行動・神経・応用からの多面的アプローチ- , シンポジスト, MC研究会(Motor Control Association), 2013年.
  • [7] 岩崎 健一郎, 玉城絵美: Toria: 感情表出のためのウェアラブル起毛デバイスの提案, HCI研究会156回, 2013年.
  • [8] 岩崎 健一郎, 玉城絵美: 半侵襲型装置の提案, HCI研究会第157回, 2014年.
  • [9] 玉城絵美: 究極のひきこもりシステム-身体感覚と触覚の伝達-, 人間工学会, 2015(招待講演後の講演論文).
  • [10] 本山理梨子,玉城絵美,西村昭治: 柑橘類を新鮮に熟成状態で食べるためのphコントロール手法と装置の提案, UBI研究会 第51回, 2016.

(6)招待講演(研究関連)

  • [1]玉城絵美: 情報伝達のための手の運動制御とその応用, 日本基礎心理学会 第32回 大会, 2013(招待講演後の論文).
  • [2]玉城絵美:ワイアードゼミナール「クリエイティブにいかす先端科学入門」, 2014
  • [3]玉城絵美: UnlimitedHand, AXISキヤノン 知見セミナー 講演会
  • [4]玉城絵美: 究極のひきこもりシステム-身体感覚と触覚の伝達-, 人間工学会, 2015).
  • [5] 玉城絵美:  Research, Invention and  Startup 研究,発明と起業, 沖縄県発明協会2015.11
  • [6] 玉城絵美: 米国ワシントンとボストン各所で講演(ワシントン大学, Nintendo U.S.,DigiPen, MIT, MARL,領事館主催イベントにて講演,講義とワークショップ開催)専門家,2016.
  • [7] 玉城絵美: Research, Invention and Startup+産業創出のための教育と現場調査,  琉球銀行,那覇市, 2016
  • [8] 玉城絵美:未来館 日立財団未来をつくるリケジョたち! 2016

(7)特許等

  • [1] 玉城 絵美, 星野 聖: 手指形状推定装置及び手指形状推定方法、ならびにプログラム, 特願2007-165689, 出願日2007年6月22日.
  • [2] 玉城絵美, 星野 聖: カラーリストバンドを用いた手指形状推定装置及び手指形状推定方法、並びにプログラム, 特願2007-297258, 出願日2007年10月12日.
  • [3] 星野 聖, 森 大祐, 冨田元将, 玉城絵美: 3次元触覚センサ及び3次元触覚センシング方法, 特願2007-320133, 出願日2007年12月11日.
  • [4] 星野 聖,冨田元将, 玉城絵美: 弾性体特性を利用した3次元触覚センサ及び3次元触覚センシング方法,出願日2008年2月21日.
  • [5] 玉城 絵美, 岩崎 健一郎, 場所共有解析装置および方法ならびに場所共有解析のためのプログラム、特願2011-57426, 2011年5月.
  • [6] 玉城 絵美, 岩崎 健一郎, 電気刺激装置, 2012年11月.
  • [7] 玉城 絵美,岩崎健一郎, 電気刺激装置, 2016年1月.
  • [8] 玉城 絵美,岩崎健一郎, 電気刺激装置及び電気刺激システム, 2016年3月.

(8)受賞

  • [1] SNS『HuuHoo』開設1周年記念懸賞論文最優秀論文:前腕回旋を含んだ手指動作の3次元形状推定(玉城 絵美)
  • [2] 筑波大学システム情報工学研究科 平成20年 研究科長表彰
  • [3]平成21年 東京大学UTECサマーインターン UTEC賞
  • [4] 平成23年 TIME 誌 The 50 Best Inventions 選出
  • [5] 平成24年 東京大学 平成23年度 修了式 総代
  • [6] 平成24年 東京大学 総長賞 受賞
  • [7] 平成26年 アメリカ大使館 TEAJ-EMIファイナリスト 選出
  • [8] 平成27年 日経ウーマン ウーマン・オブ・ザ・イヤー 準大賞
  • [9] 平成28年 WIRED JAPAN WIRED Audi Innovation Award 2016選出

(9)その他

  • [1] Copycat Arm, New Tech Demos, SIGGRAPH2008,Kiyoshi Hoshino, Motomasa Tomida, Emi Tamaki, 2008.
  • [2] WIRED NextFest 2006, Copycat Hand 出展.
  • [3] WIRED Copycat Hand, 掲載 2006.
  • [4] ROBOTS AT PLAY, デモ, Copenhagen Danmark, 2006.
  • [5] Ubicomp2008参加報告書,ヒューマンインタフェース学会誌11月号, 2008.
  • [6] PTT第351回 講演: 手, 玉城 絵美, PTT(Programming Tools and Techniques), 2009年1月29日.
  • [7] CHI2009参加報告, 辻田 眸, 玉城 絵美, 岩崎 健一郎, コンピュータソフトウェア (日本ソフトウェア科学会) Vol. 27, No. 1,
    pp. 67-72, ISSN0289-6540, 岩波書店, 2010年2月.
  • [8] “指, 電気刺激で制御自在 -東大開発 楽器練習などに応用-”, 日経産業新聞, 掲載, 2010年3月30日.
  • [9] エレキジャックフォーラム, 電子工作女子会 パネリスト, 2011年4月16日.
  • [10] The 50 Best Inventions, TIME誌, 掲載 2011年11月.
  • [11] New generation of Japanese entrepreneurs sets sights on Silicon Valley, San Jose Mercury, 掲載 2012年11月.
  • [12] H2L、人の手指をコンピュータ制御するシステム-東大女性研究員が製品化-, Venture Now, 掲載 2013年03月.
  • [13]米TIME誌の注目!人の手を「ロボットハンド化」する『PossessedHand』が拓く未来とは?, 【連載:NEOジャネ!】 エンジニアtype , 掲載 2013年03月.
  • [14]ウエアラブル元年 ロボットを着こなす日, 日本経済新聞, 掲載 2013年12月.
  • [15]夢の扉+, TBS, 出演 2014年01月.
  • [16]人の手を外部から操作する「PossessedHand」とHack Lifeのススメ, fabcross, 掲載 2014年01月.
  • [17]人の手をコンピュータで自在に動かす, Forbes JAPAN, 掲載 2014年07月.
  • [18]「世界の発明50」に選出 30代リケジョが仕掛ける夢, 日本経済新聞, 掲載 2014年12月.
  • [19] 東京ゲームショウ2015: UnlimitedHand 出展.
  • [20] Tech Crunch SF 2015: UnlimitedHand: Enjoy touching and feeling 出展.
  • [21]ワイドナショー, フジテレビ, UnlimitedHand取材 2015年09月.
  • [22]SENSORS, フジテレビ, UnlimitedHand取材 2015年09月.
  • [23]デジタル・ディスラプションにどう向き合うか, 日本経済新聞32面, 掲載 2015年12月.
  • [24]広がる仮想現実利用 医療や工場の現場でも実用化進む, 日本経済新聞, 掲載 2016年04月.
  • [25] GDC2016(Game Developer Conference): UnlimitedHand 出展.
  • [26] 東京ゲームショウ 2016: UnlimitedHand: AI SDK for Sensing and Haptic feedback 出展.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。